インテリアデザイン・設計・施工から、レストランのトータルプロデュースまで
渋谷工務店は、単なる“店舗づくり”にとどまらず、お客様が訪れた瞬間から「また来たい」と思う体験の設計を重視しています。
レストランとは、食事を提供する場であると同時に、「記憶に残る時間」「五感を満たす舞台」でなければなりません。
私たちは、インテリアデザイン・設計・施工を軸に、コンセプト設計・厨房構成・ブランド演出・集客導線・収益性の最適化まで、レストランビジネスを成功へと導くためのトータルプロデュースを行っています。
⸻
1. インテリアデザイン:
料理のジャンルやターゲット層、ブランドビジョンに合わせて、空間全体に「物語性」を吹き込みます。
• 和食・イタリアン・フレンチ・アジアン・モダンビストロなど業態に最適化した空間設計
• 天井・壁・床・照明・グリーン・アートなどトーンを統一した素材選定
• SNSや口コミを意識した「映える壁面・席配置・照明演出」
• 大切な人と過ごしたくなる「居心地と余白を感じる空間」の創造
「写真に残る空間」「話題になるレストラン」を、空間デザインの力で実現します。
⸻
2. 設計・厨房動線:
美しい空間だけでなく、サービス効率・調理効率・スタッフ導線まで計算された設計を行います。
• 客単価・回転率を最大化する座席構成(テーブル/カウンター/半個室)
• 厨房とホールの連携を重視した裏導線・オペレーション設計
• ストレージ、洗い場、冷蔵設備を含めたバックヤード設計
• 保健所/消防/建築法規への対応(飲食店営業許可・火気使用)
料理が最短時間で最高の状態で提供されるよう、機能美に優れた動線設計を大切にしています。
⸻
3. 施工・品質管理:
設計図面の再現精度はもちろん、現場での柔軟性・高品質な仕上がりにこだわった施工を行います。
• 素材の質感・照明の角度・家具の高さまで徹底した現場管理
• ご予算に応じた施工工程の最適化と、商機を逃さないスピード納品
• 職人との連携により実現する、空気感まで含めた完成度
• オープン前の音響・照度・動線チェック、微調整対応
「空間のクオリティがそのままブランドになる」と考え、細部に宿る価値をかたちにします。
⸻
4. レストラン事業のプロデュース:
渋谷工務店は空間だけではなく、「売れる仕組み」「また来たくなる導線」も一緒につくります。
• コンセプトメイキング・ネーミング・ロゴ開発
• メニュー構成・提供時間・単価バランスのアドバイス支援
• 撮影・PRを意識したビジュアルスポット設計
• Googleマップ/Instagram/LINE予約への導線設計
• 食べログ/予約サイト/インバウンド対応の集客戦略支援
• クラウドキッチン/テイクアウト/EC連携など多様な展開モデル対応
「空間 × 料理 × ブランディング」の総合設計で、開業から継続的な利益確保まで伴走します。
⸻
渋谷工務店の強み
• デザインと事業性を両立する空間プロデュース力
• 保健所・消防・設計・厨房機器まで飲食専門の知見
• 売上を最大化する座席配置と空間演出のノウハウ
• SNS映えと居心地を共存させる美的設計力と施工管理力
• スピード感と柔軟性を持った現場対応力と提案力
⸻
実績例(一部)
• 表参道:ガストロノミー×アート空間(1日6組限定・予約制)
• 渋谷:ネオ居酒屋×ヴィンテージ空間(20代向け・週末予約率90%)
• 銀座:完全個室和食ダイニング(接待・会食向け/坪効率200%以上)
• 京都:町家リノベーションレストラン(外国人観光客対応・文化体験型)
• 中目黒:自然派ワインと地中海料理のビストロ(撮影需要多数)
⸻
よくあるご相談
• 「物件があるが、何の業態に向いているか知りたい」
• 「高級感と収益性を両立した設計にしたい」
• 「スタッフが働きやすく、お客様が心地よい空間を両立したい」
• 「SNSで拡散される“行きたくなる”レストランをつくりたい」
渋谷工務店は、空間づくりからビジネス設計まで一気通貫で支援するプロフェッショナルチームです。
店舗の大小、業態の新旧を問わず、飲食店の価値を最大化する空間戦略をご提案いたします。