インテリアデザイン・設計・施工から、シガーバーのトータルプロデュースまで
渋谷工務店は、単なる「空間設計」にとどまらず、その場所に集う人々の記憶に残る“体験”を創造することを使命としています。特に、シガーバーという特別な嗜好性を持った空間においては、圧倒的な空気感と演出力、そして徹底した快適性と機能性の両立が求められます。
私たちは、デザイン・設計・施工・運営戦略までをワンストップで手がけ、空間そのものがブランドとなるような唯一無二のシガーバーをプロデュースします。
⸻
1. インテリアデザイン
シガーバーにおけるインテリアは、「贅沢な時間」「寛ぎ」「非日常」といった感覚を視覚・触覚・嗅覚に訴える形で具現化する必要があります。渋谷工務店では以下のようなディテールにまでこだわります。
• 上質な天然木や本革、重厚感ある金属素材などによる高級感あるマテリアル選定
• 低照度の間接照明やアンバー系の演出光による落ち着きと余白の演出
• シガーをゆったり楽しむための一人ひとりのパーソナルスペース確保
• 壁面にアートや書籍、ディスプレイ棚などを配置し、文化性のある空間演出
これにより、顧客の五感に訴えかける**“空間で味わうシガーの体験”**をデザインします。
⸻
2. 設計・設備構成
シガーバーでは一般的な飲食店と異なり、特殊な換気設計・空気循環・温湿度管理が必須です。
渋谷工務店では以下のようなポイントを押さえた設計を行います:
• 高性能な**排煙・吸気設備(プッシュプル方式など)**の導入
• シガーの保管に適したウォークインヒュミドール/個別ロッカーの設計
• 客席ごとの気流を考慮した座席配置と照明設計
• 静音性と雰囲気の両立を意識した音響・断熱・遮音対策
さらに、風営法・深夜営業許可・防火区画などの法的要件にも準拠した安全かつ営業可能な設計を行います。
⸻
3. 施工・現場管理
シガーバーの空間では、素材の質感・職人の仕上げ精度・空調の調整が体験価値を大きく左右します。
渋谷工務店では、設計意図を現場で忠実に反映するため、以下のような体制を取っています:
• 経験豊富な職人との連携による高精度な施工管理
• 現場でのディテール微調整と、追加要望への柔軟な対応
• スケジュール・コスト・安全性を重視した総合マネジメント
• 什器、インテリア、アート、音響など総合演出パッケージ対応
結果として、開業時点で「完成された世界観」を提供する空間に仕上げます。
⸻
4. シガーバー事業のトータルプロデュース
渋谷工務店は、デザインと施工だけでなく、収益化・運営設計の観点からもシガーバー立ち上げを支援します。
• ブランドコンセプト・ネーミング・ロゴデザイン
• 会員制/紹介制バーの導入・オペレーション設計
• オーナーズボトルやVIPルームなど収益最大化設計
• スタッフマニュアル・制服デザイン・予約導線設計
• SNSプロモーション/Googleマップ運用/PRサポート
• 法的申請(深夜酒類提供届出/風営許可)まで支援
⸻
渋谷工務店の強み
• 五感に訴える空間演出とブランディング構築力
• 空調・換気・温湿度管理に強い設計知見
• 収益構造を見据えたゾーニング・席配置提案
• 施工現場との密な連携による高品質な完成度
⸻
実績例(一部)
• 銀座:完全会員制シガーバー(ヒュミドール付き個室)
• 六本木:ラウンジバー併設型シガー&ウイスキースペース
• 麻布十番:アートギャラリー×シガーバー(月額制VIPラウンジ)
• 中目黒:カジュアルシガーバー(20〜30代向け・サブカル系)
⸻
ご相談例
• 「空き物件を活かしてシガーバーをつくりたい」
• 「店舗リニューアルでシガー対応にしたい」
• 「差別化された上質な空間をプロデュースしてほしい」
• 「法的にどう進めるべきかもわからない」
そのような段階からでも構いません。
渋谷工務店が、空間・設備・ブランド・運営までトータルにプロデュースいたします。